Blog記事一覧 > ランナー,整体,腸脛靭帯炎,飯田橋接骨院・カイロプラクティック > 腸脛靭帯炎の治療【飯田橋】【皇居】
こんにちは!飯田橋◎カイロプラクティックの石原です。
大雪ですね~こんな日は家でゆっくりしたいものですが、、
飯田橋接骨院は元気に営業しております。笑
お近くの方、暖房効かせてますんで是非~♪
さて、今日はランナーシリーズということで、ランナーによくある症状上位、
【腸脛靭帯炎】について。
ランナーの方なら9割近くの人が経験するのではないかというくらいメジャーな症状ですが、簡単に解説を。
簡単に言うと、膝の外側が痛む!!という症状です。
簡単に言い過ぎましたが、原因は“腸脛靭帯炎”というものが、太ももの骨との摩擦を起こす&ハリ過ぎてしまう。のが主な原因です。
使いすぎということも言えます。
こんなときは、休めばそのうち直るでしょう!!!
、、と思っていても、全然直らないんです!
おしり~太もも~ふくらはぎを緩めたり、ストレッチしたり、骨盤のバランスを整えて膝の負担を減らしたりと。。
やらなきゃ直りません!そしてなるべく早いうちに!
また、このような症状が出る前に予防することが最も大切です!
ランニングの際に気になる症状がある方、お気軽にお問い合わせ下さい!