鼻づまりと肩こりの関係性
こんにちわ^^
飯田橋接骨院です。
昨日はすごい雪でしたね!!!!
道にもかなりの雪が残ってます。
皆さん、転んで怪我をしないように気を付けてくださいね。
さて、今日は鼻づまりと肩こりの話です。
鼻が詰まると、肩や首が凝ることがあります。
なぜ起きるのか???
その理由は血行にあります。血行が悪くなり、粘膜が腫れて起こる鼻づまりの場合、
その他の部分の血行が悪くなってることがあります。 その結果、肩こりや首こりという症状として現れるのです。
鼻づまりに関連する肩こりの対処法
- お風呂にゆっくりと浸かる
お風呂にゆっくりと浸かり、血行を良くします。
また、お風呂の蒸気で粘膜に良い効果があり、鼻の通りを良くしたり、鼻孔が広がるので血行が良くなります。
- 枕の高さを変える
夜眠っている最中に鼻づまりで起きてしまったり、寝付けない人は枕を少し高くしてみてください。そうする事で鼻づまりが解消されると同時に肩こりや首こりが解消される事があります。極端に高くしすぎると寝違えてしまう可能性があるので普段よりも少しだけ高くするようにしましょう。
普段から、鼻づまりで悩んでいる方は多いと思います。
一度試してみてはいかがですか??